zubori.com

投資(米国株)記録、英語勉強(現状TOEIC865→目標950と英検1級)、ゲームや商品のレビューなど。哀愁の40代独身男。リスク口座資産6,677万円(入金4,382万円)。

普通二輪免許MTの卒検合格までの記録 一本橋に大苦戦 2023.2.28

2023/03/08

久々にブログ更新します。

1/21から、普通二輪の免許をとるために教習所に通い始めました。申し込みが殺到しているのとコロナで、私は申し込んでから教習開始まで1ヵ月半くらい待ちました。(すでに持っている免許は車の普通免許のみ。)

2/25に卒検で合格したので、教習開始から卒検までほぼ1か月でした。1度も補習みたいなのはなく、ストレートで合格できたので、かなり嬉しいです。「もう終わっちゃったのかー」とさみしい感じもあるくらいです。

しかし、スムーズだったかというとそんなことありません。かなり苦戦した一本橋(平均台)のことなど、記憶がはっきりしているうちに書いておこうと思います。

私は40代後半の男なので、このくらいの年になってから普通二輪の免許をとる方には少しは参考になるかもしれません。(あまりいないか!?)

私の家の近くに、ホンダが運営する教習所(レインボーモータースクール)があるのですが、そこはネットの評判が悪いため、その次に近いところで探してみたところ、ネットの評価が高い教習所があり、家から50㏄のカブで20分くらいなので、そこに行くことにしました。うらわ自動車教習所というところです。

もしかすると大型免許もとりたくなってまた通うかもしれないので、教習所の名前は書かないほうがいいかと思ったのですが、おすすめしたいくらい良かったのであえて書いてしまいます。(今のところは大型は私には扱える自信がないので大型免許をとる予定はないです)

私が18歳くらいのときに車の免許を取った教習所は、錦ヶ原自動車(今はアンモータースクールという名前になっている)というところでは、凄いイヤな教官がいました。雨の日の路上教習中(路上に出たばかり)だったのですが、ずっと無言で、水たまりに入ったところで「止めろ」と言われ、水たまりに入って自転車に水をかけたという理由で補習になりました。それで追加料金がかかりました。若くてお金がなかったのでとてもムカつきました。「水たまりがあったら歩行者とか自転車に水をかけてしまうからスピードを緩めてね。」とか教わっていたなら納得できますが、ずっと無言でしたからね。

そんなんで教習所にはいいイメージがなかったので、ネットの評判しか情報はないにせよ、良い評価が多いうらわ自動車教習所にしてみたという感じです。

受付時

まず、教習の申し込みをした時のことですが、受付の女性の方はとても丁寧で優しかったです。バイク教習の場合、バイク用の靴とグローブ(軍手は不可、皮手袋ならOK)と指示をされたのですが(ネットでもすでにこの情報は見ていました)、ワークマンですでに購入して使っていた手のひらだけ皮で甲は布の手袋でも大丈夫か聞いてみました。すると、「今お持ちですか?実物で教官に確認してみます。」と言って、持っていたので渡すとそれを持って行って確認してくれました。「こちらで大丈夫です。」と回答をもらったので、とても安心できました。節約にもなったし良かったです。あとネットで仮申込をしてから行くと5000円キャッシュバックというのもその場でキャッシュバックされました。

教習開始

初回は3人で教習を受けました。若い男性と女性と私です。

教習が開始すると、教官は敬語じゃないことが多くなるけれども、ご了承ください的なことを言われました。「ひじ!」とか「ひざ!」とか「頭下げる!」とか短い言葉で指示出すので、ご協力くださいというような感じでした。

初回から女性の方は何度もバイクを倒してしまい、教官の方もこれは大変だなぁなんて思いながら受けていました。

その後の教習も2~3名に一人の教官がついて教えるということが多かったですが、スラローム、S字、クランクといった課題までは私は問題なくこなせていました。

できない人がいると、教官はその人を中心に教えて、できる人は教えた課題をグルグル練習していてくださいという感じでした。

教習の予約はスマホでできるので、とても良かったです。予約のキャンセルも前日までならスマホでできるので、とりあえずとれるだけとっておけたので良かったです。

一本橋(平均台)で大苦戦

一本橋(平均台)をやるまではスムーズだったのですが、一本橋が上手くできず、教官の方も困っていましたね。その時の教官が女性の方で、おそらく教官の中で一番年下っぽい感じで、他の教官に気を使っているのがこちらにも伝わってきました。

たぶん私はカブに乗っているせいか、ガニ股の乗車姿勢に慣れてしまっていたように思います。すぐバランスを崩して落ちてしまいました。「40代になると一本橋が苦手な人が多い」なんていうYoutube動画があったりもしたので、年齢もあるのかもしれませんね。

できないと、色んなことを言われてさらにテンパってしまってさらにできなくなってしまうのですね。出来ない方の気持ちを痛感させられました。

一回くらいしか最後まで渡りきれていなかったのですが、教習終わりに他の教官がその女性教官に、「落とさなくていいからな。」と言うのが聞こえました。この一言で補習を免れたのかどうかはわかりませんが、ハンコをもらえ、女性教官から、「次の時間にも平均台(一本橋)を重点的にやります。次の教官にもわかるように引き継いでおきます。」と言われました。

同じ日の夕方に次の教習の予約をしていて、空き時間は「一本橋 コツ」みたいな感じでYoutubeで検索して色々な動画をみてイメトレしまくりました。ニーグリップをすることがいかに大事か、という動画が多かったのと、前を見てとにかく落ちないようにすること、時間は気にしないというのを頭に焼き付けました。

そして迎えた夕方の教習では、ベテランっぽい男性の方が担当で、最初に「平均台(一本橋)またやりますからね!」と言われました。そこで、「Youtube見てイメトレしてきました!」と言ったら、「アレ見てもなかなかあの通りできなかったりするのですよねー」と言って笑っていました。かなり余裕が感じられる教官の方で、一本橋の前で停車したときも、あまり多くのことを言わず、「下を見過ぎないであのあたりを見ると安定するよ」と言うくらいでしたが、Youtubeイメトレが功を奏したのか、時間はともかく落ちないで最後まで渡れる確率が8割くらいまでに高まりました。「前見る、ニーグリップ」というのをずっと歌のように唱えながらやっていました。

この時7秒以上をクリアしていないからと言って、「クラッチ切る」とか「リアブレーキ」、「反クラ」とか言われていたら混乱してできなかったと思います。ここまで改善しなかったように思います。この時の教官の方には教習の最後に「Youtubeの効果が出てたね!」と言われて嬉しかったのを覚えています。

他の課題の時にも一本橋を通るのですが、ほとんど落ちなくなってから、「乗ってからリアブレーキをかける」練習をするようにしました。たまたま10秒を超えて渡った時に、自分の担当じゃない教官(マッスルグリルの薊さんに似ていた!)の方が一本橋の終わりに立っていて、「今のいい感じに安定してたね。」と言われてとても嬉しかったのを覚えています。

あと卒検までにもう1個わかったことがあるのですが、一本橋で落ちるときは発進が安定していないのです。最初にグラついたらもうダメなんです。なので、「安定した発進」をこの他の教習中も常に意識するようにしていました。これはどんな教習であっても常に練習できるのでおすすめです。2000~3000回転にアクセルを回して、半クラにする。これを瞬時にやれるように心がけていました。

急制動はやや苦戦

あとやや苦戦したのが急制動ですね。うらわ自動車教習所の急制動は、真っすぐではなくて、スタート地点から右に曲がりながら40kmまで加速しないといけないので、曲がるのがスムーズじゃない私はちょっと手こずりました。40kmまで加速できないことが多かったのです。

この急制動が不完全なまま2段階の見きわめを受けたのですが、その時にあの(一本橋で心配をかけた)女性教官の方に、「3速に入れるタイミングが遅いです。クランクの出口くらいで3速に入れてみてください。」と教わり、それをやってみたら40kmを出せるようになりました。あと、ブレーキのところでは、「クラッチは最後でいいです。エンストしても減点にならないので、クラッチ使わないでも大丈夫です。」と言われ、その通りやってみたら止まりやすくてビビりました。

これたぶんみんな感じていることだとは思うのですが、2段階になるとシミュレーション教習(テレビの画面を使ったゲームみたいなもの)が多いです。半分くらいはシミュレーションです。車の教習と違って路上に出れないため、路上教習の代わりにこのようにシミュレーションで路上での危険を学ぶ必要があるとのことです。たしかに初めて免許とる人とかは路上教習なしで公道に出るわけですからね。立て続けに危ないシーンに遭遇するのを避けまくり事故にならずにゴールするのは楽しかったです。

ただ卒検までにもっと一本橋と急制動の練習をしておきたい!と思ってしまう自分もいました。一本橋練習場とかあったらカブで行って練習したかったです。急制動はMTのバイク持っていないと練習できないのでイメトレしてました。一本橋は、家の近くの人気(ひとけ)のない道の白線で少し練習をしましたが、クラッチがないカブだと発進が安定しているので楽勝にできるのですよね。実際の教習バイクは400CCのクラッチ付きバイクだったので重さも違うし、半クラで安定した発進をしないといけないので別ものという感じです。カブで練習してしまうくらい不安だったということです。

卒検まではコースを覚えておきました。

卒検までには数日あったのですが、卒検はコース1か2で行われるのですが、両方ともネットでダウンロードできるようになっていたので、iPhoneに入れて覚えておきました。当日はコース1でしたが、集合場所である3Fの第4教室に入ると、「本日の卒研はコース1です」みたいに書かれていました。

卒検当日

卒検当日は、土曜日でした。10時集合で、大型二輪MTの方が7名、普通二輪MTが私を含み3名の合計10名が卒検を受けました。大型には若い女性が2名いました。

二手に分かれ、

①大型二輪No.1~5 の5名

②大型二輪No.6~7→普通二輪No.1~3 の5名

を同時進行させていきました。私は普通二輪のNo.3だったので②グループの一番最後でした。なんと、私の担当は、私の一本橋を褒めてくれたマッスルグリル薊さん似の教官でした!この時点でかなり運が良かったように思います。気持ち的にいくらか楽になりました。

驚いた出来事があったのですが、普通二輪No.1の方がコースを間違えまくったのです。スタートしていきなり左に曲がったり、たぶんかれこれ10回くらい間違えているのでは?というくらいの感じで、待っていた人達で、「かなり間違ってますよね」とか「テンパってしまったのですかね」、「あんなに間違っても受かるのですかね」とか喋りながら見てました。そのくらいのコース間違えをしていて、①グループはすぐ5名の走行が終わったのですが、②グループは全然すすまなくて、私が走る頃にはちょうど教習も休憩時間になって誰もいませんでした(逆にラッキーだったかも!?)。

私の前に走行をした普通二輪No.2の方は全て完璧で、終わったあと「上手いね」と言われていたようにうっすら聞こえました。

いよいよ私の出番です。コースを覚えていたおかげで、細かなミスはあれども集中するのは一本橋と急制動という感じでやれたと思います。

一本橋は6.7秒で通過、急制動はしっかり40km出せて止まるときはクラッチ使わず停止してエンスト、という練習通りのことができました。急制動のあとエンジンかけて2速発進してしまったというのはありましたが、何とか無事に終えることができました。

「やりきりましたね!」と言われ、時間が押しているにもかかわらず、再度バイクにまたがって「曲がるときの姿勢」を教えてくれたり、「自分が免許とった時より全然上手いよ。」とも言っていただき、「これは受かっているかも!」と思いました。

おそらくギリギリ合格!

フロアで待っていると、アナウンスがありました。卒検を受けられた大型二輪No.3の方、普通二輪No.1の方フロントまでお越しください。このとき、自分の合格を確信しました。「やっぱりあのコース間違いの方落ちてしまったのだなぁ」と思いました。たぶんそうだと思います(あくまで予想ですが)。

そのほかの8名は教室に呼ばれ、「おめでとうございます。この8名の方は合格です。」と言われ、この後の流れの説明や、書類の受け取り、アンケート回答などを行いました。

バイク免許取得のため教習を受けたことによる学び

普通二輪ではありますが、バイク免許をとるために教習を受けましたが、自分の知らない世界を知ることが出来てとても学びになりました。

一本橋とか急制動とか、車の免許だけしか取っていなかったら知らないまま生きていったわけですからね。

卒業までかかった費用は11万5000円くらいですが、教習所内で転ぶ人も多かったですし、あんな教えるのが難しいことを丁寧に教えてもらってこの料金は全然安いと感じました。教習とはいえ楽しかったです。楽しかったという人結構多いですよね。

私は、大型バイクを欲しいとは思わないので、教習所に通うのは人生でこれが最後かもしれませんが、とても良い経験ができたと感じています。

今後、バイクで大きな事故にでも遭ってあの時バイクの免許とらなきゃよかったーなんて言う日が来るかもしれません。

でも、カブが大好きな私ですが、クラッチつきのマニュアルバイク欲しいと思い始めています。長いブログになってしまいましたが、最後まで読んでくれた方がいましたら、ありがとうございます!!

株のほうは相変わらずノーポジなのでブログ更新していませんが、先日円高になって1ドル130円くらいでウロウロしていた時にたまらずかなり円転はしました。そうしたら最近になってまた円安になってますね。でもまだ1/3くらいはドルで保有しているので良しとします!

久々にブログ更新したら、昨日から書き始めて今日になってしまった。明日は免許センターに行って普通二輪を免許証に追加してもらいます。

さすがに仕事、英語勉強、教習所とやっているとブログの更新まで手がまわらなかったのですが、教習所が終わったので少しずつブログ書いていこうと思います。

ブログランキングに参加中。どちらかクリックしていただけると嬉しいです!

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム評論・レビューへ

-感想 レビュー, 独り言