この時期は上がる時期!? 最高益更新 Amazon Goは凄い
2018/03/10
年末に下がって、2月の決算前のこの時期、株価が上がるというのは毎年のことなんでしょうかね。昨日、気になっている米国銘柄は全てプラスでした。
やはり、NVIDIAのライバル、IntelとAMDの株価は気になっていつも見ています。なんだかんだで、強いのですよ。Intel。そしてAMDもGPUだけでなくCPUもつくっていて、将来的にはかなりの企業になると思います。買い時があったら買うかもです。
Microsoftも、Surface Pro2の長期愛用者としてはかなり注目しています。でもずっと上がっていて、なかなか下がらないので買い時がないのですよね。
保有株に話を戻すと、Amazonが急騰しました。Amazon Goという店舗がとても良いからなのか、決算に上がるのを見込んで買いが入っているのか。
NVIDIAも240ドルに届きそうな勢いで昨日も上がりました。昨日も最高益更新できました。
損益がプラス60,000ドルに達してしまいました!予想よりもかなり早いです。
これは今年のうちにプラス100,000ドルもあながち夢ではない気がしてきました。
Amazonが始めたAmazon Goという店舗は凄いですね。確かに、レジのような業務はどんどん人じゃなくなると思いますね。私の会社の食堂も清算は専用カードで自分でするのですが、並んでも本当にスムーズに流れます。一人見ている女性がいるのですが、それだけで、大勢の人の清算がまわっているのだから、最初はコストがかかるかもしれませんが、人件費なんかも考えたらすぐにモトがとれるように思います。
私の兄は某コンビニを夫婦でやっていますが、アルバイトが全然集まらないそうです。たしかに、私もコンビニバイトはやりたくないです。将来に生かせるスキルが身につくとは全然思えないので。。。いわゆる単純労働というやつだと思います。そういう仕事はどんどんなくなるのは必然だと思います。これまではそういう単純労働もかなりありましたし、それで生計を立てている人もいたと思います。でも、今後はそういう仕事は縮小して人間がやることは少なるというのは良い傾向だと思います。
Amazon Goを見て、日本のコンビニも危ないなと感じました。もし日本にAmazon Goが来たら日本のコンビニは負けてしまうのでしょうか。兄がコンビニをやっているので、そんなことを考えてしまいました。
キャッシュレス化というのですかね。現金ではない支払いが主流になると思います。コンビニのレジの人も現金出されるとウワって思うらしいです。現金は少しイヤだそうです。こういう社会のスタンダードになるものには、付随している色々なものが不要になる可能性があって、そこには大きなビジネスチャンスがあるように思います。Amazon Goはそんな大きな流れのような気がしたので書いてみました。「人のいない店舗」は確実に増えていくでしょう。
では!
米国株ランキングに登録してみました。お手数ですがクリックしていただけると励みになります!
↓
にほんブログ村