zubori.com

投資(米国株、中国株)記録、英語勉強(現状TOEIC865→目標950と英検1級)、ゲームや商品のレビューなど。哀愁の40代独身男。リスク口座資産5463万円(入金4131万円)。

7payの問題は想定内 もともとセブンのアプリがひどかったから

2019/07/25

セブンイレブンの7payというスマホ決済を始めたのですが、ガバガバの仕組みで「不正利用」されまくってかなりの問題になっています。

私は以前にセブンイレブンとイトーヨーカドーのスマホアプリのひどさを書いたことがあります。

なので、今回のスマホ決済で問題が起きたのもあまり驚きませんでした。

不正利用だけでなく「リセマラでおにぎり無限」というのもあるみたいです。

小林社長は「自身の脆弱性」を露呈したといううまい表現がされています。

私は、べつに社長がリセマラとかという言葉とかを知っておくべきとは思わないけど、根本的なところで理解しているような人が社長になるべきだと思うのです。

スマホ決済のセキュリティをどう守るのか、抜け穴をどうつぶすか、というところを理解しているかです。

そしてなにより重要なのは、スマホ決済などの新しいことをやるときに、自分たちの利益だけでなく、使う人が便利になるか、使う人のセキュリティを守れるか、という目線があるかです。

セブンイレブン(イトーヨーカドー)のスマホアプリは、そんな目線がみじんも感じられません。レジでアプリを提示している人っているのかな若い人で。

私はnanacoカードで支払いをしているので、それだけ出して払うというのがラクでよいので、それでスマホを提示したのと同じことになってくれるといいなぁと思っていました。

現金を取り出したり、お釣りのをやりとりという手間がなくなるというのが、一番のメリットなのに、アプリを提示させるというひと手間を増やしているのは意味がよくわかりませんでした。

コーヒーが安くなるクーポンとかスマホアプリの中にあるんだけど、それを提示する手間が面倒なので、私は定価で買ってしまいます。

イトーヨーカドーでは、レジが長蛇の列になっているのに、「イトーヨーカドーのアプリはお持ちですか?」→それからスマホを探してアプリ画面を出すのに時間がかかっている方が多い。というなんともいえない光景をよく見かけます。

わかりにくいセブンとイトーヨーカドーの仕組みのことをわかりやすく書いてくださっている方がいらっしゃいました。

本当に複雑ですよね。ユーザーのことを考えたらこうはならないと思います。

7月からnanacoの還元率が1%から0.5%になったので、nanacoから7payに強引に移行させようとしたのでしょう。雑すぎると思いません?

いくら年をとって経営者で偉くても、ユーザーの目線を理解するためにスマホのアプリをいろいろ使ってみるとか、他のコンビニのスマホ決済を使ってみるとか、そういうことって大切だと思います。

私は家の近くにあるのがイトーヨーカドーとセブンで利用頻度が高いので、ユーザー目線でアプリとか決済方法が改善していってほしいです。

こういうITの仕組みづくりについては、アメリカや中国の企業がとてもどんどん進化していて、日本の大企業の進化が遅いと感じています。ホント大企業だからってこんなことをやっているとDinosaurs will die(奢れるもの久しからず)です。

ブログランキングに参加中。どちらかクリックしていただけると嬉しいです!

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム評論・レビューへ

-感想 レビュー, 独り言